パーソナル
岡山からトレ3年のトレーニーと!


普段のトレはバーベル、ダンベルはほとんど
使わずマシンメインでやっているそうで、特に
胸はマシンしかやった事がなくフリーウエイト
を覚えて効かせられるようになりたいとの
事なので早速基礎から練習を!
フリーウエイトで筋肉が動かせるようになると
マシンも使いこなせるようになるのでフリーは
必須です。
負荷の乗せ方、動かし方、ストレッチと収縮、
そして負荷抜けのダメなパターンに陥りやすい
注意点など。
意識するポイントなど何度も練習し効くというより
耐え切れない刺激が入ったそうで非常に上手く
出来ています!
関節に優しい悶絶地獄の筋破壊トレでした!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
スポンサーサイト
パーソナル
福岡から若手ビルダーお二人と!


ほとんど種目13キロ~20キロのバーベル、
10キロ以下のダンベルで続行不能に。
自重数レップで撃沈する場面も。
このまま精度と強度を上げてどんどん
デカくなっていってほしいものです!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
自主トレ
自主トレは脚と三頭筋。
ちょびっと疲れが溜まっていたので脚だけで
終わろうと思っていたけどマッチョな若手と
三頭筋を一緒に。
キックバック+リバースディップスは肘周りを
温めるためのアップで。
アップといえ破裂しそうな刺激とこれ以上ない
パンプはありますが。
アップが終われば
プルオバープレスを、、、25キロの高重量で!
そしてプレスダウン3種。
ロープとバーとワンハンド。
感覚が麻痺してきたので終了。
トレ後はホームトレーニーから頂いた
フィナンシェとマドレーヌを




ありがとうございま~す(o‘∀‘o)*:◦♪
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
トレオフ
自主トレオフなので夜はのんびりした時間
を過ごしながら頂いたガトーラスクを






こりゃ3日はもつな♪
ありがとうございま~す+゚。*(*´∀`*)*。゚+
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
強度
JBBFボディビルトップ選手のパーソナルをさせて
もらいましたが当たり前ですが
”重量増やしていく=強度を上げていく”
ではないという事を理解されていて。
ダンベル50キロでも対象筋に乗っていなければ
それは負荷ではないので低強度以下のママゴト
なんですね。
苦しくキツいだけの低強度運動をやっている
だけの人がいかに多いか。
そんな話をしながら効かせるテクニックを駆使
しての高強度トレを!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
筋肥大
筋肥大目的でやっているのに思ったような
効果が無ければ負荷が乗っていないケース
がほとんど。
見た目に綺麗なフォームとか重量が重い軽い
に関係なく負荷が乗っていない。
効果を最大限発揮させたいのなら負荷を乗せ
ストレッチと収縮させる為のフォームを作る事。
これが出来ての重さ。
たった数キロで筋肉が破裂しそうな刺激が入る。
その刺激を受けながらポンプのように筋肉を動かす。
そんな効果的なトレを
筋肉隆々な若手トレーニーと!

21歳にしてなかなかのバルク!
どの部位も隆起が凄く太い腕がさらに
太くなったそうで。
しかもバキバキ!
乗せる、受ける、作る。
扱う重量だけ見るとアホみたいに軽いけど
筋肉にとっては限界重量。
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
兵庫からトレ5年のトレーニーと!

久しぶりでしたがトレテクは全てにおいて
進化させているのでポイントごとに練習し
1セットで撃沈!
効き過ぎる痛みで続行不能でしたが
ここからレベルを上げていきます!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
負荷をかける
重りを筋肉に乗せるフォームであって
重りを持つフォームにならないように。
何キロ上げたではなくてどれだけ対象筋に
負荷をかけられるか。
負荷が乗っていなければ何キロ上げてもゼロのまま。
0×10は0
0×100もO
100キロのベンチプレスをやっても身体ペラペラなのは
負荷になっていないから。
負荷抜き重さ上げ運動をしているだけ。
そんな話をしながら
神奈川からパーソナルトレーナーと!

デカくしたいのに筋肥大しなく特に腕が苦手で
試行錯誤を繰り返しても一向に変わらないのが
悩みみたいな事を言われていましたがそれから
1年と経たず見違えるくらい筋肉が成長し!
見た目のフォームは綺麗でしたが負荷が乗って
いなかったのが変わらなかった原因。
ストレッチを毎回徹底して練習し手首と肘の角度、
トップからの切りかえ。
トレ技術の上達で順調に筋肥大!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
大阪から若手ビルダーと!


修正と改良加えたテクニックで筋肉を破壊!
ちょっとしたコツで過去最高のパンプを体感
したそうで

乗せた負荷は最後の最後まで逃がさない。
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
久しぶりに
久しぶりにプロレスラーのバッファさんと
お会いしました!
https://twitter.com/blackbuffalo37/status/1127528608761651200
※画像はバッファさんのツイッターから拝借

パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
今年から通って頂いている地元パーソナル
トレーナーをコテンパンに

効かせる意識ではなく負荷乗せてストレッチと収縮
させる為のフォームを作る。
絶叫するくらいの刺激が入る。
効くなんて甘いもんじゃない。
刺激の痛みに耐えかねて撃沈続きでしたが
これがまた楽しいそうで ^^
そんな楽しい筋肥大トレを
奈良からフィジーカーと!


自重から数キロ程度で撃沈続き、
刺激が入った瞬間から悶絶し衝撃過ぎ
だと言われましたが強くなるにつれこの
何倍もの刺激を入れていきます。
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
トレ後は
自主トレは肩を。
サイドレイズ
バックプレス
ダンベルアップライトロウ
リアレイズ
トレ後はすき屋でうな牛とから揚げとあさり汁とサラダ

そしてフィジーカーから頂いた
高級ポッキーとクッキーを





ありがとうございま~す(o‘∀‘o)*:◦♪
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
大阪からジムトレーナーと!

関節や腱に負担をかけずターゲット部位に
最大限の負荷をかける。
筋肉の付着や作用を理解してもフォームが作れたり
トレの質が上がるわけではなく、それらはイロハのイ
にもなっていない最初の通過点なだけで。
その辺もふまえての本質を連日にわたり!
非常にセンス良くとってもイイ感じに

パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
昼食&夕食
施術に来られた方からのお誘いで
焼肉ランチへ

F+Cをオーダー





追加でネギ塩タン

お昼に焼肉なんて幸せ~

そして
夕食はパーソナルに来られたパーソナルトレーナー
のお誘いで和食を

皐月御膳




贅沢~

ご馳走さまでした

パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
福島からパーソナルトレーナーと!

挙げやすいように下ろす、
これは元々人間に備わっている機能。
楽な位置、つまり負荷抜き。
抜けたまま挙げる。
これが一番多いケース。
いつもいくジムでも100パーセントの人がこれ。
負荷を乗せてストレッチさせただけで悶絶する
場面も多々ありましたがそこは何度も練習。
1キロ~3キロ程度のダンベルでも続行不能に。
刺激が強まると無意識に負荷を抜くので
ポイントごとの意識をどこまでコントロールできるか。
連日の練習でどの部位もかなり上手くなっています!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
目新しい種目を次々とやりたがるのって、
腹筋割れる商品や新たに出たダイエット
サプリを次々と買ってしまう人に似ているのかな。
結局、結果出ずに終わるという。
基本的な種目をものにすれば身体は急速に
変わるものだけど。
そんな話をしながら
東京からパーソナルトレーナーと!

筋トレ関連の書籍も多数出版され、スクール講師に
セミナーにパーソナルと超多忙な中、定期的にお越し
頂いています!
ストレッチは乗せて受ける
収縮は入れる
筋肉を操るテクニックがあれば身体は
簡単に変えられる。
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
岡山からトレ1年とトレーニーと!


自己流では全然効かない、筋肉もほとんど
付かないという事でしたが負荷の乗せ方
ストレッチと収縮の練習を繰り返し、刺激が
入った瞬間パニックに!
ちょっと効いただけでも絶叫と悶絶の連続。
これが上手くなればなるほど筋肉は成長
していくのです!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
キャリア40年の大ベテラン、
筋トレマイスターと!

これまで何度かやっていますが
テクニックを駆使しレベルを上げて!
このベテランをしてもこれまでに経験した
事のないほどの効く刺激だそうで終始悶絶。
コアな話をしながらの筋肥大トレを!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
胸
本日は自主トレオフですが昨日は胸を35分。
インクラインベンチプレス (6セット)
60キロ12レップ
60キロ9レップ
60キロ6レップ
50キロ11レップ
50キロ7レップ
40キロ13レップ
ペックデッキ (4セット)
インクラインダンベルプレス(2セット)
20キロ8レップ
16キロ12レップ
チェストプレス (3セット)
ダンベルフライ (2セット)
16キロ11レップ
16キロ9レップ
今日は今年一番の筋肉痛か!?

パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
パーソナル
奈良からパーソナルトレーナーと!


奈良と大阪でパーソナルジムを運営しトレーナーの
育成にも力を入れているキャリア35年の大ベテラン。
ここでもベテランなので内容濃く!
パーソナルトレーニングをご希望の方は⇒こちら
<長田ケアセンター>
| ホーム |